2007.05.16

できたどー!!(F-15J@百里その15)

F15j_100ri_u_ 昨夜キャノピーのマスキングを剥がして、コクピット周りをちまちま修正したのですが、それが終わればもう一息なのです。てことで、今夜一気にフィニッシュまで持ち込んでしまいました。気に入らないトコロは多々ありますが、これでもう完成ということにスマスタ!!\(^o^)/

 ではそれぞれの紹介など。

F15j_20440_c_F15j_20440_d_
 
 
 
第204飛行隊・航空自衛隊40周年記念塗装機
(52-8854、1994年10月)
【F-15Jイーグル“航空自衛隊40周年”キット付属デカール使用】

F15j_20410_b_F15j_20410_d_
 
 
 
第204飛行隊・F-15改編10周年記念塗装機
(32-8826、1995年2月)
【Rose Ridgeデカール『204SQ F-15 10th Anniversary』使用】

F15j_20450_a_F15j_20450_c_
 
 
 
第204飛行隊・航空自衛隊50周年記念塗装機
(52-8848、2004年秋)
【Rose Ridgeデカール『204SQ JASDF 50th Anniversary』使用】

F15j_30550_a_F15j_30550_c_
 
 
 
第305飛行隊・航空自衛隊50周年記念塗装機
(42-8838、2004年秋)
【NBM21デカール『航空自衛隊 F-15J 305SQ 空自50周年記念機』使用】

 さて、これで「museo72」向けのRF-4Bをちょこっと修正する時間ができました。コーションデータが足りなすぎるのでテキトーにそれらしいのを貼り足してやろうと思ってます。ま、やらないかもしれませんけど(笑)。木曜の晩はF-15J×4、RF-4B×7それにF6F-5Kをじっくりきっちりと梱包して、金曜は早く寝られそうです。*^_^*

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007.05.13

1週間前ですお(F-15J@百里その14)

 てか、来週の今ごろは静岡から帰ってきてますがな。(^◇^;)

F15j_100ri_t2_ デカール貼り終わりますた。垂直尾翼も水平尾翼も脚カバーも着いて、機体各部のアンテナ等の出っ張りもほぼ着け終わりまして、クリヤー吹きを待つばかりとなりますた。(^^)v

 まぁ、前回のエントリーからここまでの1週間は大変でしたけどね~。特に大変だったのは、予想通り右端の204-50。米欄に書いたことの再録になりますが、204-50でデカールのタッチアップが必要な赤2色、二番目に濃い赤は#79シャインレッドがほぼどんぴしゃだったんですが、一番濃い赤に合う色が何回やり直しても作れなかったわけですよ。どうもクリヤー系の色のようで、「白の上にクリヤーレッド」が一番近そう。なので8日にそれでやっちゃったのですが、筆塗りですから予想通りマダラになってふためと見られぬ姿に(号泣)。あんまりな出来にもういちから塗り直すしかないかな、と開き直って、デカールを剥がそうと9日にクリヤーレッドを塗った上からマスキングテープを貼ってピッと剥がしたらあら不思議、デカールの上に乗ったクリヤーレッドだけが剥げて、デカールそのものと下地の白の上に塗った部分がキレイに残りました。もちろんデカールと白の上に塗った部分とでは色が違って見えますが、8日の状態よりははるかに見られるようになりましたです。時間もないし、デカールを剥がしてやり直してもこれより上手く塗れる自信もないし、もうこれで妥協しますた。(´・ω・`)

 しかもそれが終わったら、全身にコーションデータをちまちまと貼っていくわけですね。プラッツのやつを使ったのですが、いくつかのデータがニスで繋がってる仕様なので、貼ったあとでナイフを入れてニスを取らないといかんわけです。でもデカールの上に貼るのでナイフを入れるのはあまり嬉しくないわけで、仕方がないから貼る前にひとつひとつのデータを全部切り離してちまちま貼っていきました。結果的にはそのほうが上手く貼れるわけですが(そのままだとパネルナンバーなどズレまくってますからね)、お陰でこれを貼るのに3晩費やしました。

 まぁなんにせよ、ようやくここまで来ましたよ。あとはクリヤー吹いてキャノピー外してキャノピーとウインドシールドのマスキングを剥がして(ここが一番失敗してる可能性が高いので恐いですね~)、コクピットに射出座席(ちなみに204-50と305-50の分はキャノピーブレーカーらしきモノをでっち上げました)を入れてキャノピーを開状態で着けて、残ってる若干の細かいパーツを着けてエンジンノズルを着けて翼下パイロンと胴体下の増槽を吊れば完成なんですが、さて水曜までにできますかね。そしたら木曜に梱包して金曜は早く寝れるんですが。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007.05.06

デカール貼りな連休(F-15J@百里その13)

F15j_100ri_s1_F15j_100ri_s2_ 5月1日は出勤でしたが、2日からはいよいよ連休後半。ひたすらデカール貼りの日々ですた。左は4日、右は5日の状況。なんかほとんど変わってません(笑)。最初の3日間で機首と上面をほぼ貼り終えたので、5日からは下面に移ったからです。

 右端の204-50は、正直言ってデカールがキットにあまり合ってません。主翼端の部分も長さが足りませんし、今日貼ったインテーク側面などは全く合いません。インテークと胴体の間も省略されているので、資料を見て塗ってやる必要があります。デカールに合った色を作るのが('A`)マンドクセ  しかもコーションデータは全身にびっしり書かれてます。現場の隊員さんの丁寧な仕事はこんなところにも影響がでてくるのです(笑)。

 右から2機目の204-10も、黄色と白の境目を中心にタッチアップが必須。デカールのベースに使ったクリヤーデカールがウェーブ製だそうなので、マークソフターの類がぜんぜん効かなくて苦労してます。でもこいつはコーションデータがほとんど胴体下面だけなので、その点では少し楽できます。

 左から2機目の204-40、ハセガワのインストがデタラメなので実機写真を見ながら貼っているのですが、デカールもかなり間違っていてなかなか楽しませてもらってます(怒)。インテーク周りの黒い部分はタッチアップ必須。ただデカールの質は良くて、マークソフターなしでもきっちり表面に馴染んでくれます。あと、この機体はほぼ全面塗装なので、コーションデータはほとんど要りません。

 左端の305-50、プラッツのデカールに付属してるコーションデータは、細かいのに足りないというよく判らない仕様になっているので、ハセガワのキット付属デカールも併用してます。ニスに適度なコシがあって大面積のデカールでも貼りやすいのは有り難いのですが、ツヤ有り塗装の上に貼ってもシルバリングを起こすのはどういうわけなのでせう。そして何よりも、肝心の背中の筑波山のデカール貼りでしくじりました。遠目だと判りませんが実際に見ると失敗してるのがはっきり判ります。できることならやり直したい・・・。。・゚・(ノД`)・゚・。

F15j_100ri_s3_ そして今日ここまでの状況。現状と今後の予定は次の通りです。

●204-50
 現状:スペシャルペイント部分のデカール貼りは垂直尾翼を除いてほとんど終了。
 今後:あらかじめ塗っておいた部分とデカールとがうまく合ってない部分や、デカールを貼り損なったところ、それにデカールで表現し切れていないスペシャルペイント部分について、デカールに合った色を作ってタッチアップ。次に垂直尾翼を立てて残りのスペシャルペイントのデカールを貼り、タッチアップが必要な場合は行う。デカールが完全に乾いた後、今度は機番と全身のコーションデータを貼る。最後に胴体左側面と背中の「50th Anniversary」の金文字を貼ってデカール貼り終了。

●204-10
 現状:スペシャルペイント部分のデカール貼りは垂直尾翼を除いて終了。
 今後:あらかじめ塗っておいた部分とデカールとがうまく合ってない部分をタッチアップ。次に垂直尾翼を立てて残りのスペシャルペイントのデカールを貼り、タッチアップが必要な場合は行う。最後に機番や必要な部分のコーションデータを貼ってデカール貼り終了。

●204-40
 現状:デカール貼りはほとんど終了。
 今後:インテーク周りや主翼を囲んでいる黒い部分は、デカールがうまく合っていない部分があるのでタッチアップを行う。その後垂直尾翼を立て、残った4ヶ所のパネル編隊灯を貼ってデカール貼り終了。

●305-50
 現状:デカール貼り終了。
 今後:垂直尾翼を立てる。

 右にいくほどまだまだ手間がかかるようになっているみたいです(笑)。今週末までに全機について上記の作業が終われば、ようやくゴールが見えてこようというものです。残りはクリヤー吹き→キャノピーのマスキング剥がし→パイロンや増槽の取り付け→射出座席とキャノピーの取り付け、で完成となりますが、この部分は大きな失敗さえなければ1週間あれば楽勝ですから。あとは展示カードの作成と、梱包方法を考えなくちゃだな。(._.)¢

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007.04.30

あんよが生えた(F-15J@百里その12)

F15j_100ri_q_ 今週の進捗状況でつ。全体塗装が終わりますた。この写真はマスキングを剥がした直後のものです。このあと、空中給油口とかインテークの可動部とか細々とした部分を塗って、あちこちはみ出したりした部分を修正しましたです。

F15j_100ri_r1_ そして本日、目出度く脚が生えますた。いやしかし、組み立てにくいですねこの脚。インストの指示もハセガワにしては不明確で判りづらいです。なのでまず204-10を叩き台として試行錯誤しながら組み上げてみて、その結果を他の3機にフィードバックしました(これも量産の効用のひとつ(^^)v)。下面を晒すなんてこと、今後はたぶんしないでせうから、これは貴重な写真かもしれませぬ。*^_^*

F15j_100ri_r2_ まだちょぼちょぼ塗る色が、この垂直尾翼とかパイロンとか機体本体とかに残ってますが、それを片づけたらいよいよデカール貼り突入です。(^^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.04.25

電撃キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!

Dengeki ワタシ的に「電撃ホビーマガジン」誌てのは、今まで縁遠い存在であったわけです。分厚い本誌の中にスケール物の記事はほんの数ページ、「ホビージャパン」誌同様“パラパラと立ち読みして終わり”な存在だったわけですね。それがああた、今後はスケール物の雑誌も作るってぇぢゃないですか。とりあえず明日発売の「電撃ホビーマガジン」6月号の別冊付録として、そのパイロット版である『電撃スケールモデラーVol.0』がくっついてくるんですよそこのダンナ。そんなわけで、今日そいつが我が家に届きましてん。なんで届いたのかってのは、明日本屋に行って「電撃ホビーマガジン」誌を買ってもらって(たぶん紐で括られてて立ち読みはできないでせう)、「電撃スケールモデラー」の中身を見ていただければたちどころに判っていただけることでせう。ってぶっちゃけ記事を書いたからですけど。てことで、無事届きましたです。どうもありがとうございました。宣伝の方はこんな感じでいかがなもんでしょ>副編O.Sさん 

F15j_100ri_p1_F15j_100ri_p2_ F-15J×4はこんなところ。尾部の無塗装部と脚収納庫のマスキングがようやく終了しますた。明日以降、まず脚周りの白を吹きます。(`・ω・´)

| | コメント (8) | トラックバック (1)

2007.04.22

デカール貼りまであとわずか(F-15J@百里その11)

F15j_100ri_o2_ この1週間でやったこと。

(1)204-10は前回の状態のあとで青を塗装。
(2)次いで204-40を除く3機のマーキング部分をマスキングして、204-40を含む4機に#308を塗装。
(3)次いで204-40を除く3機にマスキングをして#307を塗装。
(4)204-40は胴体下面中央部だけマスキングして、#308をベースに青と白をテキトーに混ぜた色を作って全体を塗装。最初に作った色が暗すぎて、改めて作り直したので都合2回吹いてます。

 この204-40の機体塗装、インストでは全面#308で指定されてるんですが、実際は胴体下面中央部だけ色が違うんですよ。フツーに考えればその部分は塗り残しですから、全面に塗られているグレーは#308ではない、ということになります。実際写真を見ると#308よりちょっと明るくて青みが入ってる感じがします。でもまぁ、インストに従えばとりあえず楽できますし、この際バックレようと思ったんですが、前のエントリーの米欄で見事に指摘されちゃいました(笑)。ならば、どうせならということで塗り直したわけです。3104さんどうもありがとうございました。m(_ _)m

F15j_100ri_o3_ 小物はこんな感じ。左から305-50、204-50、204-40、204-10です。あとは胴体尾部の無塗装部分のメタリックを吹いて、最後に脚収納部、脚柱、脚カバー裏側に白を吹けば、全体塗装は終わりです。でもそのマスキングがまた('A`)マンドクセ まぁでも、このペースなら大型連休にはデカール貼りをできそうです。がんばろっと。なんたって静岡まであと25日ですから。)゚O゚( ヒー

\(^_\)ソンナハナシハ(/_^)/コッチヘオイトイテ

 2月に行ったこの飲み会の時にいーのさんから見せてもらった、ポーランドのKAGERO出版が出したF-16本。FY03のブロック52+までのシリアルリストが載ってることからして、恐らく世界で最新のF-16本だと思われるこの本を、KAGERO出版のwebサイトで注文したのが2週間前のこと。本日書留で無事届きました。(^^)v

Kagero_1
 左がその肝心のF-16本、右はついでに注文したTOPSHOTSシリーズのSu-22です。F-16本のほう、カバーイラストがまたスゴイ。ポーランド空軍のF-16Cブロック52+なんですが、コンフォーマルタンク(CFT)を付けてインテーク脇にはパンテーラATP(AAQ-14LTP[LANTIRN Targeting Pod、輸出型はAAQ-19シャープシューター]の後継機種であるAAQ-33スナイパーXR ATPの輸出型)、翼下にはAGM-154A JSOW(Joint Standoff Weapon)とAIM-9Xを吊ってます。内容は、本文はポーランド語なのでちんぷんかんぷんですが(笑)、写真には未見のものもあります。それより役に立ちそうなのは、巻末にあるポーランド空軍とギリシャ空軍のブロック52+のカラー4面図(ギリシャのほうはCFT付き)と、YF-16からFY03発注分までのシリアルリスト。んー、こんなの見たらまたF-16作りたくなりますね~。ちなみに付録のDVDは、ナレーションがポーランド語なのでやっぱしわけわかめです。(^◇^;)

 Su-22本のほうはオールカラーのディテール写真集でデカール付き。キットの方が1/72はイタレリ(ビレク)とパンテーラしかないので、こんなに詳しくディテールが判ってもかえって困ってしまうような気も(笑)。ちなみに、この2冊は今回それぞれ$12づつでしたが、〆て$24しか買ってないのになんと送料無料でしたよ。ありたがやありがたや。*^_^*

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007.04.15

全体塗装開始!(`・ω・´) (F-15J@百里その10)

F15j_100ri_n1_F15j_100ri_n2_ 週刊F-15Jの時間です(笑)。ようやく全体塗装に掛かりました。まずベースホワイトを吹いたわけですが、主翼と胴体の境目が消えてないことが判明(爆)、慌てて直したのでそこだけ白が薄いです。しかもこの期に及んで204sqF-15使用10周年(今後204-10と表記します)が主翼下面のパイロンを吊っていないことに気付いて慌てて穴埋めしました。最初にパイロンを4機分作った労力は1/4が無駄だったわけね。orz

F15j_100ri_o1_ 次いで各機1色目、204sq空自50周年(今後204-50)と305sq空自50周年(今後305-50)の白、204sq空自40周年(今後204-40)の垂直尾翼の赤、204-10の主翼前縁辺りの黄色を吹きまして、4機に共通のグレーFS36375(クレオス#308)を次に吹こうとただ今マスキングの真っ最中。ここに写ってるのは204-10と305-50ですが、204-50もマスキングせにゃなりません。204-40だけは全面を#308で塗ればいいので(マーキングはデカールでフォロー)、今はまだ楽できます。

 204-10は複雑な塗り分けなのですが、デカール作成者の渡辺氏(実機の塗装をデザインした「わるきうれ」の人ですがな)がマスキング用のテンプレートを用意してくれてますので、それを元にマスキングテープに写して貼り付けてます。グレー2色で標準の迷彩を塗ったあとで、青の部分を塗るのが憂鬱ですな。(~。~;)

 さ、今夜じゅうにマスキングが終わるでせうか。できたら#308だけでも塗ってしまいたいんですが。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2007.04.09

下ごしらえ概ね完了かな?(F-15J@百里その9)

F15j_100ri_m1_ 先週から今週にかけての作業。キャノピーのマスキングと平行してタイヤを塗装して、さらに排気口の塗装と組立もやりました。マスキングの終わったキャノピーを機首に乗せて、ようやく全体塗装一歩手前まで来たみたいです。

 ま、しかしこうやって書くと大した手間ではないように思えますけど、やはり一筋縄ではいきませんよ。キャノピーはマスキングをしたらレッドブラウンの枠をまず塗って、またマスキングをやり直してようやく準備終了です。ウインドシールドは機首より幅が広いので、指で左右幅を押さえつつ瞬着で仮止めして、その後流し込み接着剤で固定。前端部分に生じる段差をポリパテで埋めて均してから(もちろんクリヤー部分にも傷が入るのでそれも直します)、マスキングをしてレッドブラウンの(ry

 タイヤは、主車輪ホイールの裏側のブレーキ部分をガンメタで塗ってから、ブレーキの周囲の裏側ホイールと表側ホイールを白で塗り、それでようやくタイヤの黒を塗れるのです。こんなトコロでも他のキットより一手間多いわけですわ。orz

F15j_100ri_m2_ 排気口は、バラバラの段階でまず内部の白を塗ったのはいいのですが、煤汚れをどう再現するかが悩みどころ。んで、思いついたのがタミヤのウェザリングマスター。Bセットの「スス」を使ってみたところ、結果はご覧の通りなかなかいい具合になりました。ついでに可動部直前の銀色の部分には、Dセットの「青焼け」と「赤焼け」を使ってみました。んー、こっちはイマイチかな。本体にくっつける直前にもう一度やってみませう。ソレよりも何よりも、エンジン1基あたり22個のパーツを組み上げるのがまー大変。4機分、計8基の排気口を組み上げたらヘトヘトになりました。特に1基当たり15本のノズル作動ロッドを、1本1本ランナーから切り出してピンセットでつまんで取り付けるのは、いい精神の鍛錬になりますよ。(>o<")

 てなわけで、静岡まであと40日です。こんな調子でなんとかなるのでせうか。(~。~;)

\(^_\)ソンナハナシハ(/_^)/コッチヘオイトイテ

 昨日(土曜日)は所用で都内に出たので、その前に神保町に寄ってきました。最初に立ち寄った地球堂、入口のドアを開けたら目の前にはほちんがいました。なにもそんなトコロにいなくても(笑)。めぼしいモノはあっても高杉なので何も買わず。話の種に寄ってみた三省堂の上のオリオンモデルズで、なぢりんの作ったシャーマンを見るも、結局「ここは飛行機屋には用はない」ということを確認しただけで何も買わず。最後に寄った文華堂書店で、MA誌別冊の「32DAICON」の本を買った(今さらですんません(^^ゞ>みやちゃnさん、ダッズさん)のが唯一の収穫でしたとさ。(^◇^;)

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2007.03.25

間違い探し(笑)(F-15J@百里その8)

F15j_100ri_l_ 前回とどこが違うでせうか? 写真で見るとなんも変わってないように見えますが、この1週間は主翼と胴体の繋ぎ目と、エアブレーキの合わせ目の処理をやってました。いちおう全部終わったんですが(実はまだ下面が少し残ってます)、正直見栄え的にはなんも変わりません。('。`)ソンナァ

 ま、とりあえずこれで胴体の工作はほとんど終わったので、次は小物をちょこちょこやりますか。排気口とかキャノピーとか。

\(^_\)ソンナハナシハ(/_^)/コッチヘオイトイテ

Sakura 駅前の桜もぼちぼち咲き始めました。地元の桜祭りは来週4月1日ですが、前日3月31日の天気予報は「曇り時々雨」。花散らしの雨にならないといいのですが。てか3月31日はNAF厚木の桜祭りぢゃないですか。天気が悪かったら行くのやめようかな。(´・ω・`)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.03.19

主翼が付いた(F-15J@百里その7)

F15j_100ri_k1_ 木曜日の晩あたりから、模型の神様の影がチラホラしだしてまして、とりあえず('A`)マンドクセ 工程のひとつだった「機首レドームのライトニングストリップの再現」なんてことをやりました。コレは4機のうち空自50周年の2機だけやればいいのですが、オカメインコさんのやり方を参考に、マスキングテープで端を揃えて伸ばしランナーをレドームに貼り付けました。まぁなんとかサマになりそうですよ。

F15j_100ri_k2_ てことで、週末には本格的に模型の神様がお戻りになられまして、この週末、特に今日は集中して模型を弄れました。胴体と機首を接合して、背面のエアブレーキは閉状態で接着、主翼のスジボリを彫り直して胴体に接着して、ようやくF-15らしい形になりました。(^^)v

 とまぁ、やったことを書き出せばアッサリと終わったみたいに見えますが、そこはソレ、新金型のF-15ですからすんなり進んだはずもありませぬ。胴体と機首の接合では、胴体側に作りつけのインテークが接合部に被さるせいでエラく手こずりました。しかも接着代(しろ)が少ないので下手に床に落とすと直ぐに機首がモゲます(爆)。さっきも1機モゲました(泣)。主翼は、上下パーツの合わせ目を消した時にほとんどのスジボリが消えた下面はもちろん、上面もヒケを消した時にスジボリが浅くなったので全面彫り直し。4機分で左右ありますから、都合8枚の主翼をカリカリと彫りました。細かい作業の連続に、何度か『ウッキー!!ヽ(`Д´)ノ』となりかけましたよ(笑)。で、その主翼を4本の胴体にくっつけて、ようやく写真の形に。主翼と胴体の繋ぎ目は完璧に消す必要がありますが、塗装中に落としてモゲたりしたら再起不能になりそうなので、衝撃に弱い瞬着ではなく☆★セメントでガッチリ接着しました。

 主翼と胴体の繋ぎ目を消したらようやく胴体は一段落しますが、早くても今週いっぱいはかかるだろーなー。ソレが終わったら次はもっと厄介な排気口を弄ろうかしらん。あーキャノピーのマスキングもしなくちゃだわ。まだまだ('A`)マンドクセ 工程が続くのですた。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

制作記:スペシャルホビー1/72 CASA C212アビオカー ウェブログ・ココログ関連 カメラ・写真 ツイッター ニュース ハワイ旅行 パソコン・インターネット フネ ペット マスコミ批評 中朝韓 制作記:1/72 複座型ハリアー 制作記:Aモデル1/72 Yak-15 制作記:Aモデル1/72 Yak-9P 制作記:KP1/72 Z-37Aチェメラック 制作記:LS1/144 P-3Cオライオン 制作記:MPM&スペシャルホビー1/72 HA-200&HA-220 制作記:PST&ΩK1/72 ソ連軍トラック 制作記:アオシマ1/12 クラリオン・カラオケニューライン 制作記:アオシマ1/6 パイオニア・ランナウェイSK-900 制作記:アオシマ1/72 OH-1(1) 制作記:アオシマ1/72 陸上自衛隊 資材運搬車 制作記:アオシマ1/72航空自衛隊パトリオットPAC-3発射機 制作記:アオシマ&フジミ1/72 3-1/2トントラック 制作記:アオハーゲンHO ハウス「エルケ」 制作記:イタレリ(ビレク)1/72 Il-28ビーグル 制作記:イタレリ1/72 AB212 制作記:イタレリ1/72 HRS-1 制作記:エアフィックス1/72 F-86F-30セイバー 制作記:エアフィックス1/76 ベッドフォードMK 4トントラック 制作記:エレール1/72 A32Aランセン 制作記:カフェレオ1/144 R4D-6まなづる 制作記:ガビア1/72 L410ターボレット 制作記:サイバーホビー1/72 ミーティアF.1&F.3 制作記:スペシャルホビー1/72 YP-59エアラコメット 制作記:スペシャルホビー1/72 ドルニエDo27 制作記:スペシャルホビー&エアフィックス1/72 スピットファイアPR.19/F.21/22 制作記:スーパーモデル1/72 MB.339K 制作記:ズベズダ&KP1/72 Mi-8/-17“HIP” 制作記:ソード1/72 T2V-1シースター 制作記:タミヤ1/72 F4D-1スカイレイ 制作記:タミヤ1/72 飛燕I型丁 制作記:タミヤ・ハセガワ・アカデミー・キネティック・エッシー1/72 F-16B/C/D 制作記:トランペッター1/144 A-50メインステイ 制作記:トランペッター1/144 F-86F旭光 制作記:ドイツレベル1/144 CL600チャレンジャー604 制作記:ドイツレベル1/72改造 ミラージュIIIEA 制作記:ドラゴン1/144 UH-60Aブラックホーク 制作記:ハセガワ&イタレリ1/72 A-10AサンダーボルトII 制作記:ハセガワ&モノグラム&スケールウイングス1/72スカイレイダー 制作記:ハセガワ(ズベズダ)1/72 Su-47ふるくーと 制作記:ハセガワ/ドイツレベル/ローンスター1/72 YF-16/YF-16A/F-16XL 制作記:ハセガワ1/48 BIJr.&T-3Jr. 制作記:ハセガワ1/72 AH-1S陸上自衛隊 制作記:ハセガワ1/72 F-14Aトムキャット(1) 制作記:ハセガワ1/72 F-15Jイーグル(1) 制作記:ハセガワ1/72 F-16ADF(AMI) 制作記:ハセガワ1/72 F-18ホーネット 制作記:ハセガワ1/72 F6F-5Kヘルキャット 制作記:ハセガワ1/72 RF-4BファントムII 制作記:ハセガワ1/72 S-3バイキング(1) 制作記:ハセガワ1/72 Su-35プロトタイプ 制作記:ハセガワ1/72 アビアS-92 制作記:ハセガワ1/72 ファントム海兵隊型(1) 制作記:ハセガワ1/72 ファントム海軍型(1) 制作記:ハセガワ1/72 ファントム海軍型(2) 制作記:ハセガワ1/72 ファントム海軍型(3) 制作記:ハセガワ1/72 ファントム空軍型(1) 制作記:ハセガワ1/72 モスキートFB Mk.VI 制作記:ハセガワ1/72 三菱F-2A/B 制作記:ハセガワ1/72 英仏ジャギュア 制作記:ハセガワ1/72改造 NC.900 制作記:ハセガワ タマゴファントム 制作記:ハセガワモノグラム1/72 F-89Dスコーピオン 制作記:ハセガワ&ドイツレベル1/72 トーネードIDS/ECR/ADV 制作記:ハセガワ&レベル1/72 F-101A/B/RF-101Cヴードゥー 制作記:ファインモールド1/72 空自ファントム① 制作記:ファーラーN ガスタンク 制作記:フジミ1/72 1/2トントラック(警務隊仕様) 制作記:フジミ1/72 F7U-3カットラス 制作記:フジミ1/72 きさらぎ号(九八直協) 制作記:フジミ1/72 スピットファイアF.Mk.14E 制作記:フジミ1/72 中島 C6N1 艦上偵察機 彩雲11型 制作記:フジミ1/72航空自衛隊 軽装甲機動車 制作記:プラッツ1/72 MQ-1Aプレデター 制作記:プラッツ1/72F-15J(1) 制作記:ホビークラフトカナダ1/72 CF-100カナックMk.5 制作記:ホビークラフトカナダ1/72 DHC-2ビーバー 制作記:ホビーボス1/72 F-38Lライトニング 制作記:ホビーボス1/72 ズリンZ-42M 制作記:ホビーボス1/72 ラファールC(1) 制作記:ミニクラフト1/144 R4D-5 制作記:モノグラム1/72 F-105D/F/Gサンダーチーフ 制作記:レベル&フジミ1/72 シーキング 制作記:レベル1/72 A109K2 制作記:レベル1/72 EC135T1 制作記:レベル&エレール1/144 E-2Cホークアイ 制作記:レベル&マッチ1/72 ハンター 制作記:レベル+ミニクラフト1/144 E-3Aセントリー 制作記:南西流通企画1/72 DHC-6ツインオッター 制作記:技MIX1/144 P-3Cオライオン 制作記:河合商会1/60 駄菓子屋 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 模型 模型展示会 経済・政治・国際 静岡ホビーショー 飛行機 食玩