2007.08.08

できたどー!!(ハセモノ1/72 F-89Dその4)

F89d_07a_ 製作記4回目にしてもう完成でゴザイマス。出来が良いキットを1機だけ作る、ということが如何にラクか、ということを痛感したいましたよ(笑)
F89d_07b 唯一失敗したのはコクピットの取り付け位置で、キットにしっかりとしたガイドがないので1mmほど後方に付けてしまったことです。おかげでキャノピーフレームとの位置関係がおかしくなってしまい、キャノピー開状態での製作を余儀なくされました。ホントは閉めたかったんだけどな。(´・ω・`)ショボーン
F89d_07c_ この写真を撮っている時に、左右翼端のロケット弾ポッドの角度が揃ってないんジャマイカ? という疑惑が発覚しまして。('。`)ソンナァ
 
F89d_07d_ この写真を撮る前に手でねじって修正しました。(^^ゞ
 
 
F89d_07e_ 手を入れた数少ない点は機首に集中してまして、左右非対称の位置に付いているピトー管をプラ板と伸ばしランナーで自作したことと、風防に付くワイパーをやはり伸ばしランナーで自作したことだけです。あ、他にもロケット弾ポッド外舷に付く翼端灯をでっち上げたっけ。(^◇^;)

 マーキングは64th FIS(第64戦闘迎撃飛行隊)所属の“SWING SHIFT SKIPPER II”(S/N51-11363)で、キット付属デカールを使っています。フィルムは薄くシルバリングも起こさない良質なデカールでした。ちなみに、このニックネームはもともと太平洋戦争中にフィリピン方面に展開していた547th NFS(第547夜間戦闘飛行隊)に所属していたP-61Bブラックウィドウ(S/N42-39440)(リンク先を真ん中へんまでスクロールしてちょ)に付けられていたもので、同じノースロップ製戦闘機ということで本機が受け継いだものだそうです。
 
F89d_07f_ てことで、7月から開催して参りました『勝手に50年代の複座で直線翼で武装はロケット弾だけな迎撃機祭り』はこれにていったん終了といたします。F-94のいいキットがないのが残念だなぁ。レベルのF-89並の出来のキットがあれば続いて作ったんだけどなぁ。エレール? エマー? なんですかそれ。(^。^;)ヨホホホ

\(^_\)ソンナハナシハ(/_^)/コッチヘオイトイテ

 昨日届いたデカールのご紹介。某所で入手したドイツレベル1/144のエアバスA300-600ST“ベルーガ”があるのですが、デカールが黄ばんでしまっていて使い物にならないわけですよ。こりゃスキャンして自作しかないかな~、と思っていたところ、ヤフオクにベルーガ用1/144デカールが出ているぢゃありませんか。メーカー名を見たら「TwoSixデカール」だそうで。さっそくググったらサイトありました。左のフレームの「1/144 Scale Decals」をポチッとやってページを進めていくと、ををーありました!\(^o^)/

Twosix 支払いはPayPalのみなので、まずそちらの加入手続きをしてから速攻で購入手続き。価格には送料が含まれているので£10.00のみ。注文してから待つこと12日、届いたのがこのデカールでゴザイマス。一番のお目当てはもちろん、日本初来日の時に胴体に描かれていたドラクロアのあの絵です。ドットはほとんど判らないきれいな印刷です。それに心配していた「日本におけるフランス年」の日本語もなんとか読めて(笑)、まずはひと安心。このデカール、MDプリンタ製ではなさそうですが、自分でマークを切り出さないといけないようです。まぁなにはともあれ、ベルーガのデカール問題はこれで解決。あとはいつ作るか、ですな。(^。^;)ヨホホホ

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2007.08.05

まだ3回目なのに(ハセモノ1/72 F-89Dその3)

F89d_03_ 先週の土曜日にエアブラシを更新したわけですが、それ以来サソリタソの製作記は書いていないわけです。その後8日間でどこまで進んだかを順番に。この写真は7月30日(月)の晩の状況です。新らしく買ったエアテックスのエアブラシを早速使ってみたんですが、いやー新しいものはいいですね~。ベースの銀(ガイアのスターブライトジュラルミンを使用)は前のエアブラシで吹いた最後の色なんですが、以前ガイアのブライトシルバーにスミ入れしてちょっと悲惨なことになったので(ここ参照)、全体にクリヤーを吹いてから(これは29日(日)に済ませておきました)いよいよ新エアブラシの出番。マスキングをして赤、黒、ガンメタ(排気口回り)、クレオス#104(脚周り)の4色を吹くのに、マスキングの時間も含めて2時間ほどで終わりました。エアブラシの掃除が面倒くさくない、ということがこんなに楽しいことだったとは。(*´∀`*)

F89d_04_ 31日(火)から8月1日(水)にかけてタイヤの黒とか垂直尾翼端のグレーなど細かいところを塗って、2日(木)には排気口を取り付け、あんよも生えました。排気口は左右胴体パーツを貼り合わせる前に仮組みをして、胴体内部にストッパーを付けておいたほうがいいみたいです。排気口パーツは外側から付けるよう指示されてはいますが、ちょっと力が入りすぎると中に落ち込んでしまいます。お陰でちょっと汚れてしまいました。(´・ω・`)

F89d_05_ 3日(金)4日(土)は弄れず、今日はまずお昼前にコピックモデラーの黒でスミ入れ。クリヤーの上からだからでせうか、なかなか色が付きませんですた。

F89d_06_ 次いで、夕方までにデカール貼りを終えました。以前静岡のハセガワジャンク市で同じデカールを入手していたのが、ここで役に立ちましたよ。やはり『備えよ常に』ですね。(^^)v

 この塗装例に使うデカールは、赤に被さる部分の文字や国籍マークにあらかじめ銀色の下地を付けてくれているのですが、この銀がクレオス#8みたいな色調で、今回使ったスターブライトジュラルミンとは明らかに違っているのでそのままでは使えません。主翼の国籍マークと「USAF」の文字は、同サイズの下地なしバージョンがあるのでそちらを使えるのですが、胴体に貼る国籍マークと「FV-363」のバズナンバーは下地なしバージョンがありません。仕方がないので国籍マークは懐かしのハセガワデカールの「アメリカ国籍マーク集」から同サイズのものを使用しました。バズナンバーのほうはそう簡単にはいかず、数字は垂直尾翼に貼るシリアルナンバーと同じ大きさだったので2枚目のデカールから切り出して使用、「FV」の文字は同じ大きさのものを、使い差しのマイクロスケールデカールにあった「VMFA」から切り出して流用しました。

 主翼端のロケット弾ポッドは、赤に塗った上から緑色のデカールを貼って透けたらイヤなので、あらかじめデカールの形にマスキングをしておいたのですが、このマスキングが若干大きかったようです。おまけに前端部分はデカールが足りず、ここも2枚目のデカールから切り出して埋めました。

 ということで、あとはデカールが乾いたら尾翼を付けて、半ツヤクリヤーをかけたらコクピットとキャノピーのマスキングを剥がして、キャノピー、翼下増槽、翼端ロケット弾ポッドを付けたら完成でありまつ。来週の今ごろには「できたどー!」と書けるのではないかと。(^o^)

 ・・・あ、翼端灯がない。orz

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.07.23

キットの出来がいいと早い(笑)(ハセモノ1/72 F-89Dその2)

F89d_02_ キットの出来がいいので、1週間でここまできてしまいますた。16日から21日までの間に、マターリと合わせ目を消したりヒケをパテ埋めしたりして、今日は一気に士の字にしてベースホワイト吹きまで。キャノピーを仮合わせして気付いたのですが、前席と後席の間に立ち上がる計器盤は本来キャノピーの枠と重なるはずなのに、計器盤が1mmほど後ろ寄りになってしまってました。しかも後席がキャノピー後端部分と干渉します。どうやらコクピットパーツそのものを1mmほど後ろ寄りに付けてしまったようです。これでキャノピーは開状態で作ることにケテーイとなりますた。_| ̄|○

 てことで、今週はいよいよ全体塗装に入るわけですが。不調のエアブラシはニードルパッキンのパーツを行きつけの模型屋さんに頼んであるので、全体塗装はこれが手には入ってパーツ交換を終えたらにしようと思ってます。その間の手慰みになんか食玩でも弄ろっかな。o(^-^)o

\(^_\)ソンナハナシハ(/_^)/コッチヘオイトイテ

Syukaku070720 金曜日に入手したブツ。左端のハセガワ1/72 RB-104レッドバロンと、右端のアカデミー1/72 F-8Jクルーセイダー“U.S.NAVY”は行きつけの店で。ホビーボスのコルセアIIは、そのあまりの高価格に行きつけの店では仕入れないと言ってたので、同じ溝ノ口にあるイエローサブマリン溝ノ口店に行ってみたら、これが売ってるわけですよダンナ。確かにコルセアIIに\3,150は高ぇよなー、フジミのキットが3個以上買えるぢゃんか。そりゃ複座型はインジェクションでお初なので価値があるかもだけど、単座型はフジミでいいんでね? とか思ってましたよそれまでは。で、現物を目の前にしてみたら、単座も複座も手にとってレジに並んでました。_| ̄|○

 レッドバロンは、全身を赤く塗ってカルトグラフ製デカールを貼るという内容。そりゃハセガワ製のオフセット“スーパー透け~るデカール”では無理があります罠。デカールがうまく合えばいいんですが(笑)。クルーセイダーはVF-24×2種と、VF-194のバイセン&CAG機のデカール(これもカルトグラフ製)。これはVF-24にしてやりませう。(^o^)

 ホビーボスのA-7AとTA-7Cは、キット表面にの所々にモノグラム風浮きだしモールドなどあって、パーツ状態で見ると限りはえらく気合の入った表面仕上げで、いくつかのアクセスパネルは開状態で作ることが出来ます。んで、これを買ったその足で行きつけの店に行って、馴染みの店員さんといっしょにハセガワ1/48のキットと比べてみたんですよ。開いてるアクセスパネルは同じでしたねぇ。なんでかなぁ(笑)。それなのにエアブレーキが別パーツになっていないのは解せません。実機は駐機状態だとエアブレーキはわずかに下がった状態になっているのが多いので、これは別パーツにしてほしかった。合わせ目消しの手間も減りますし。

 インテーク周りの処理もハセガワと似てます。内部の合わせ目消しはかなり難しいですけど、フジミの方式よりはのぞき込んだときの奥行き感は出ますね。ついでに、フジミでは省略されていた前脚収納庫はもちろんきちんと再現されていますが、残念ながら前脚扉につく着陸灯とアプローチライトは省略されています。

 コクピットの高さはフジミと違ってちゃんとナナニなりのものになってるようですし、射出座席はA型~E型初期のエスカパックとE型後期のSJU-8/Aの2種類が入っていてニヤリとさせられますが(再現度はそれなり)、このシートは幅が狭いような気がしますねぇ。コクピット内の座席後方部分がきちんと再現されているのは吉。また、キャノピーパーツはΩ断面でもないのに中央にパーティングラインが入ってます。思うに側面の枠のモールドをきちんと出したいがためにスライド金型を使ったのではないか、と思うのですが、正直言って余計なお世話ですな。(~。~;)

 細部の表現は後発だけにかなり細かくて吉なり。ただ車輪が前後とも左右分割になっているのはいかがなモノかと。これは余計なパーツ割りな感じ。フジミでは曖昧な表現だった主翼裏側のコニカルキャンバもきちんと再現されています。武装パーツはMk.82×18(通常信管と延長信管の選択式)とAIM-9D×2、増槽×2とFLIRポッド×2。A型も出すならサイドワインダーはAIM-9Bも欲しかったですねぇ。あとFLIRポッドはナナニ初のキット化なのでそれはそれでウレシイのですが、これはE型専用なうえ1機に1個しか吊りません(よって今回出た2種類には不要です(^◇^;))。

 A-7Aの前部胴体は、もちろん機関砲部分はA型してますけど、主翼付け根直上の胴体右側上部にある排気口(?)が省略されていたのは残念。機首左側、コクピット直下に出っ張ってるものは風見鶏型のAOAセンサーなのですが、どえらくごっついので削り取ったほうがいい鴨(TA-7Cのほうはまだマシ)。デカールは、初のA-7訓練飛行隊であるVA-122の隊長機“COLSAIR COLLEGE”と、初のA-7実戦飛行隊VA-147所属機の2種類。VA-122はかなりウレシイんですけど、部隊名が「VA(F)-122」となってるのが謎。手持ちの資料では裏付けが取れませんですた。

 TA-7Cはインジェクションでは初の複座型ですな。これだけで買う価値があります。不要パーツには空軍のA-7K用もありますよ。デカールはVA-174の機番違い2種。これはつまらん。VA-122でも使ってるんだし、NWCとかNATCでもええやん。

 まー、そんなわけでとりあえず初回だしご祝儀代わりに買ってみましたが、E型とかD型とかはフジミでいいや。K型は複座だけどANGでしか使ってないし塗りが面白くないもんなー。てことで、次回以降は買うかどうかボミョー。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2007.07.15

あと一息(ホビクラ1/72 CF-100その8)&始めますた(ハセモノ1/72 F-89Dその1)

Cf100_17_ 昨夜はウチ辺りでも台風の雨が猛威を振るっていたわけですが、その隙にデカール貼りを終わらせますた。一夜明けても、まだキットの表面から浮いているデカールがあったので(モデルデカールってけっこう頑固ね(~。~;))、ナイフでスジボリに沿って切れ目を入れてマークソフターをべとべとに塗りたくってやりました。そんなことをしつつ、お勉強をしたり(後述)掃除機をかけたりしていたら夕方になってしまったのですが、この時点でまだ雨が若干降っていたので、クリヤー掛けは明日の楽しみに取っておくことに(笑)。

F89d_01_ てことで、手持ち無沙汰になってしまったのでやっぱし手を付けてしまいますたよスコーピオン。コクピットを作って胴体を貼り合わせて、その他貼り合わせるトコロは今日でほぼ終わり。資料はあまり持ってないので、インアクションと航フイラストレイテッド「超音速の夜明け・米空軍ジェット戦闘機」の2冊だけを頼りに作ってみようと思います。下手にググったりするとやること増えますからね(笑)。まぁ、幸いというかなんというか、このハセガワモノグラムのキット(レベル製ともいう)は出来が良いと定評がありますので、カナックほど手を入れたくなるようなトコロもないでせう。(^o^)

\(^_\)ソンナハナシハ(/_^)/コッチヘオイトイテ

Kikenbutsu で、お勉強というのはこれでして。神奈川県の秋の乙4の試験(神奈川は年2回)は9月2日なので、試しに受けてみやうかと。ウチの会社は金属塗装の工場なので、第1石油類とか第3石油類とかはけっこうな量を貯蔵してますので、この資格が要るのです。でもこの試験、理系な内容がてんこ盛りなんですよね。高校2年を最後に理系教科からおさらばしたワタシに果たして理解できるのやら。不安がイパーイですよ。(´・ω・`)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

制作記:スペシャルホビー1/72 CASA C212アビオカー ウェブログ・ココログ関連 カメラ・写真 ツイッター ニュース ハワイ旅行 パソコン・インターネット フネ ペット マスコミ批評 中朝韓 制作記:1/72 複座型ハリアー 制作記:Aモデル1/72 Yak-15 制作記:Aモデル1/72 Yak-9P 制作記:KP1/72 Z-37Aチェメラック 制作記:LS1/144 P-3Cオライオン 制作記:MPM&スペシャルホビー1/72 HA-200&HA-220 制作記:PST&ΩK1/72 ソ連軍トラック 制作記:アオシマ1/12 クラリオン・カラオケニューライン 制作記:アオシマ1/6 パイオニア・ランナウェイSK-900 制作記:アオシマ1/72 OH-1(1) 制作記:アオシマ1/72 陸上自衛隊 資材運搬車 制作記:アオシマ1/72航空自衛隊パトリオットPAC-3発射機 制作記:アオシマ&フジミ1/72 3-1/2トントラック 制作記:アオハーゲンHO ハウス「エルケ」 制作記:イタレリ(ビレク)1/72 Il-28ビーグル 制作記:イタレリ1/72 AB212 制作記:イタレリ1/72 HRS-1 制作記:エアフィックス1/72 F-86F-30セイバー 制作記:エアフィックス1/76 ベッドフォードMK 4トントラック 制作記:エレール1/72 A32Aランセン 制作記:カフェレオ1/144 R4D-6まなづる 制作記:ガビア1/72 L410ターボレット 制作記:サイバーホビー1/72 ミーティアF.1&F.3 制作記:スペシャルホビー1/72 YP-59エアラコメット 制作記:スペシャルホビー1/72 ドルニエDo27 制作記:スペシャルホビー&エアフィックス1/72 スピットファイアPR.19/F.21/22 制作記:スーパーモデル1/72 MB.339K 制作記:ズベズダ&KP1/72 Mi-8/-17“HIP” 制作記:ソード1/72 T2V-1シースター 制作記:タミヤ1/72 F4D-1スカイレイ 制作記:タミヤ1/72 飛燕I型丁 制作記:タミヤ・ハセガワ・アカデミー・キネティック・エッシー1/72 F-16B/C/D 制作記:トランペッター1/144 A-50メインステイ 制作記:トランペッター1/144 F-86F旭光 制作記:ドイツレベル1/144 CL600チャレンジャー604 制作記:ドイツレベル1/72改造 ミラージュIIIEA 制作記:ドラゴン1/144 UH-60Aブラックホーク 制作記:ハセガワ&イタレリ1/72 A-10AサンダーボルトII 制作記:ハセガワ&モノグラム&スケールウイングス1/72スカイレイダー 制作記:ハセガワ(ズベズダ)1/72 Su-47ふるくーと 制作記:ハセガワ/ドイツレベル/ローンスター1/72 YF-16/YF-16A/F-16XL 制作記:ハセガワ1/48 BIJr.&T-3Jr. 制作記:ハセガワ1/72 AH-1S陸上自衛隊 制作記:ハセガワ1/72 F-14Aトムキャット(1) 制作記:ハセガワ1/72 F-15Jイーグル(1) 制作記:ハセガワ1/72 F-16ADF(AMI) 制作記:ハセガワ1/72 F-18ホーネット 制作記:ハセガワ1/72 F6F-5Kヘルキャット 制作記:ハセガワ1/72 RF-4BファントムII 制作記:ハセガワ1/72 S-3バイキング(1) 制作記:ハセガワ1/72 Su-35プロトタイプ 制作記:ハセガワ1/72 アビアS-92 制作記:ハセガワ1/72 ファントム海兵隊型(1) 制作記:ハセガワ1/72 ファントム海軍型(1) 制作記:ハセガワ1/72 ファントム海軍型(2) 制作記:ハセガワ1/72 ファントム海軍型(3) 制作記:ハセガワ1/72 ファントム空軍型(1) 制作記:ハセガワ1/72 モスキートFB Mk.VI 制作記:ハセガワ1/72 三菱F-2A/B 制作記:ハセガワ1/72 英仏ジャギュア 制作記:ハセガワ1/72改造 NC.900 制作記:ハセガワ タマゴファントム 制作記:ハセガワモノグラム1/72 F-89Dスコーピオン 制作記:ハセガワ&ドイツレベル1/72 トーネードIDS/ECR/ADV 制作記:ハセガワ&レベル1/72 F-101A/B/RF-101Cヴードゥー 制作記:ファインモールド1/72 空自ファントム① 制作記:ファーラーN ガスタンク 制作記:フジミ1/72 1/2トントラック(警務隊仕様) 制作記:フジミ1/72 F7U-3カットラス 制作記:フジミ1/72 きさらぎ号(九八直協) 制作記:フジミ1/72 スピットファイアF.Mk.14E 制作記:フジミ1/72 中島 C6N1 艦上偵察機 彩雲11型 制作記:フジミ1/72航空自衛隊 軽装甲機動車 制作記:プラッツ1/72 MQ-1Aプレデター 制作記:プラッツ1/72F-15J(1) 制作記:ホビークラフトカナダ1/72 CF-100カナックMk.5 制作記:ホビークラフトカナダ1/72 DHC-2ビーバー 制作記:ホビーボス1/72 F-38Lライトニング 制作記:ホビーボス1/72 ズリンZ-42M 制作記:ホビーボス1/72 ラファールC(1) 制作記:ミニクラフト1/144 R4D-5 制作記:モノグラム1/72 F-105D/F/Gサンダーチーフ 制作記:レベル&フジミ1/72 シーキング 制作記:レベル1/72 A109K2 制作記:レベル1/72 EC135T1 制作記:レベル&エレール1/144 E-2Cホークアイ 制作記:レベル&マッチ1/72 ハンター 制作記:レベル+ミニクラフト1/144 E-3Aセントリー 制作記:南西流通企画1/72 DHC-6ツインオッター 制作記:技MIX1/144 P-3Cオライオン 制作記:河合商会1/60 駄菓子屋 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 模型 模型展示会 経済・政治・国際 静岡ホビーショー 飛行機 食玩