« 相変わらず意気盛んですなぁ | トップページ | 外務省は変わったか? »

2005.04.11

見る人はちゃんと見てます

日本は過去の清算を-英紙 教科書問題で指摘(2005年4月10日(日)「しんぶん赤旗」)

 【ロンドン=西尾正哉】英紙フィナンシャル・タイムズ八日付社説は、日本の教科書問題を取り上げ、「過去に正面から向き合うことがアジアの怒りをしずめる唯一の方法だ」と指摘しました。

 「日本の責任」と題した社説は、中国で最近、日本のスーパーが襲われたり日本製品のボイコットが呼びかけられたりしているとし、これらの抗議を引き起こしている要因は、日本の国連常任理事国入りの動きと「第二次世界大戦での日本の蛮行について年々、不正直になっている学校教科書を日本政府が承認したこと」だと指摘しました。

 社説は、「中国政府が一九三一年から四五年までの中国での占領と残忍な行為について日本を無責任な態度だと非難するときに、(日本が)中国と論争しても無理がある」とのべ、中国側に説得力があるとしています。続けて、「問題となっている教科書は、強制労働と従軍慰安婦、南京での大虐殺について言い訳をしている」とのべました。

 社説は、韓国も日本の常任理事国入りと教科書問題をめぐって批判しているとし、「韓国が、新しい教科書は歴史の真実から程遠いと述べるのは正当だ」と指摘。日本が近隣諸国とよい関係を望むなら「日本はその過去を清算しなければならない」と結びました。


 国際社会では声の大きい国の言い分が通ってしまうことがよくありますので、こうやって海外のメディアでも中・韓の言い分を取り上げるところも出てきてしまうわけですよ。ちゃんと言うべきことは言って反論してくださいよ>日本政府
 でもまぁイギリス人は日本人を心の底ではバカにしてると言われますので仕方ないのかな。ところがですよ!

@nifty:NEWS@nifty:英紙が「反日の陰に中国政府」(共同通信).

 【ロンドン共同】11日付の英紙タイムズは社説で、中国の過激な反日行動について「明らかに中国政府の暗黙の奨励に基づいて行われている」と指摘した上で「日本の世論はもはや中国に対してそれほど卑屈ではない」と強調。反日行動の過激化を許せば日中の経済関係が脅かされるなどとして「最終的には中国が敗者になるということを中国政府の指導者は理解しなければならない」と主張した。

[共同通信社:2005年04月11日 10時35分]

 同じイギリスのメディアでもこういう社説を載せてくれるところもあるんですねぇ。救われる思いです。そしてさらに援軍が!

@nifty:NEWS@nifty:反日デモ、米紙が中国当局容認との見方(読売新聞).

 【ワシントン支局】米ワシントン・ポスト紙は10日付の北京発の記事で、北京で9日に行われた反日デモについて、「抗議は歴史と領土を巡る対立によって両国関係の緊張が高まるなかで起きた」と報じた。

 この記事は、「めったにデモを許さない中国政府が、大学生の世代中心のデモを例外的に認めたようだ」と指摘。中国当局が、反日デモを容認したとの見方を示した。

 同紙によると、北京での反日デモ主催者の一人を自称する学生は、デモの2日前に警察に許可を求め、「その場で状況を見る」との回答を得たため、暗黙の了承と受け止めたと証言したという。

 ニューヨーク・タイムズ紙は10日付で、中国の国民の大多数は、日本が第2次世界大戦での「中国侵略」を十分に償っていないと見ていることから、「(中国)政府が最近のように、大衆による政治的表現を容認するシグナルを送った場合には、ささいな問題でも大きな不満を引き起こす」と分析した。

 また、国連改革に関連して、国連が日本の安保理常任理事国入りを検討しているとの情報が広がった時期と、中国での反日世論の盛り上がりが一致していると指摘した。

[読売新聞社:2005年04月11日 12時31分]

 ますます救われる思いです。ちなみにこちらはワシントンポスト紙の元記事。翻訳は機械です(笑)。

Youth Attack Japan's Embassy in China

Historic, Territorial Disputes Fuel Protest; Witnesses Allege Official Support
歴史的な領土紛争は抗議をあおります;証人は公的支援を主張します

BEIJING, April 9 -- Hundreds of young Chinese broke windows at the Japanese Embassy and other buildings Saturday after as many as 10,000 people marched through Beijing calling for a boycott of Japanese goods in a demonstration that appeared to have been sanctioned by the government.
北京、4月9??a.10,000人もが、政府によって認可されたように見えたデモンストレーションの日本の品物のボイコットを要求する北京を行進した後、何百もの若い中国語が土曜日に日本大使館および他の建物で窓を壊しました。

Huge contingents of municipal and military police, many in riot gear, followed the protesters and surrounded the embassy, preventing the crowds from getting too close. But witnesses said police allowed some groups to march past the building and throw rocks. There were also reports of vandalism at the ambassador's residence and a handful of Japanese restaurants and businesses, but no serious damage or injuries resulted.
市・憲兵隊(戦闘服中の多数)の巨大な偶発事は、抗議者に続き、群衆が接近して得すぎるのを防いで、大使館を囲みました。しかし、証人は、いくつかのグループが建物とスローの岩の前を分列行進するのを警察が認めたと言いました。大使の住宅、1握りの日本料理店およびビジネスにさらに文化の破壊に関する報告書がありました。しかし、重大な損害あるいは負傷者は生じませんでした。

《中略》

"We are happy that the government is supportive," Chen said, his voice hoarse from shouting slogans. "The police helped a lot in clearing and leading the traffic. It's high time that our Chinese people should unite together. We hope one day that we Chinese people will be free of fear or pressure from any other country."
「私たちは、政府が支持することを嬉しく思う」、チェンは言いました、スローガンを叫ぶためにしわがれ声の彼の声。「警察は、交通を取り除きリードする際に非常に支援しました。私たちの中国の人々がともに結合することは潮時です。私たちは、私たち、中国語人々が恐れあるいは他の国からの圧力がなくなることをある日望みます。」

《後略》

 海外のメディアでもちゃんと見てる人はちゃんと見てますねぇ。

|

« 相変わらず意気盛んですなぁ | トップページ | 外務省は変わったか? »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

中朝韓」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 見る人はちゃんと見てます:

» 人が多いって大変だな [troll]
中国の反日デモ関連の記事をまとめて。 テレビで映像を見ての素直な感想。 「田舎の [続きを読む]

受信: 2005.04.11 05:34 午後

» 中国反日暴動───諸外国での報道 [松坊堂日乗の逆襲]
 2chに依れば英Times紙が「官製デモだ」と喝破したとか.  と言う訳で通り一遍ですが各国の主要紙を見てみました. [続きを読む]

受信: 2005.04.11 07:36 午後

» 北京で反日デモ発生…
貴方様は、どのように受けとめなさいましたか?
[Art Grey]
北京の反日デモと自虐史観に関連しました…私の切なる想い♪ [続きを読む]

受信: 2005.04.12 03:02 午前

» 拡大か鎮静化か、中国反日デモの今後 [U.S.O.Today 日本語版]
北京から始まった中国の反日デモは、4月16、17日には全国各地に広がり暴徒化し、まるで燎原の火のようだ。 我々USO国民には、1960−70年に掛けて日本全国で繰り広げられて反米デモと、二重写しに見える。 当時の日本もから40−50周遅れて、今中国はひた走っているのだろう。 昨夜、中日両国の外相会談が行われ、冒頭日本側の町村外相がデモの鎮静化と被害補償を要求したが、中国の李肇星外相は責任は日本側にあるとの認識を示し、謝罪と補償を拒否... [続きを読む]

受信: 2005.04.19 04:29 午後

« 相変わらず意気盛んですなぁ | トップページ | 外務省は変わったか? »