2007年百里基地航空祭
9月7日に関東地方を直撃した台風9号のおかげで、関東地方は大雨が降ったのである。そうなると百里基地の駐車場がぬかるんで使えなくなる恐れが出るのである。それでなくても昨年同様、駐車場は少な目なのである。よって昨年同様、今年も航空祭前夜、8日2306に家を出たのである。道が空いていて快適なのは助かるが、クルマの中で寝るのは正直ツライ(笑)。
与沢門に着いたのは0120ごろ。今年の駐車場待ち行列は思ったより少なくて、基地入口の交差点から200m程度であった。去年と大違いだったのは0300ごろに駐車場に入れてもらえたことである。夜中なのに出勤して入場整理をして下さった百里基地の中の人には感謝感謝である。おかげで0730ごろまでゆっくりと寝ることができた。m(_ _)m

飛行展示は、朝イチのオープニングフライト(航過飛行)がキャンセルになったほかはプログラム通り。天気予報がいい方に外れてくれたのでRF-4、F-15、F-2Aの機動飛行やブルーインパルスもきちんと飛んでくれたのだった。





飛行展示は、早朝に上がった天候偵察のT-4に続いて、オープニングフライトのために第305飛行隊のF-15Jと第501飛行隊のRF-4EJが上がったもののすぐに降りてしまった。待機空域の天候が悪かったためだらうか。しかしその後は天候が回復したため予定通り。
第501飛行隊のRF-4E 2機による戦術偵察デモは湿度が高いためベイパー引きまくり。第204飛行隊のF-15J/DJと第501飛行隊のRF-4EJによる航過飛行は、機種ごとの編隊だけでちょっと物足りず。百里救難隊のU-125AとUH-60Jによる捜索救難展示は、UH-60Jが青迷彩になったので久しぶりにじっくりと見る。第3飛行隊のF-2Aによる対地射爆撃デモは、ハデにベイパーを引くものの相変わらず高度が高い。機体が小さいせいかファントム時代のほうが迫力あったような気がする、と言ってしまうとF-2が気の毒か。サニーの操縦でデモるエアロックは、機体が新塗装になって初の演技。高度も低くかなりイケてる感じがした。
昼休みを挟んで午後の部最初は、第305飛行隊のF-15Jが2機デモスクランブルを行い(この部分は後述する理由のせいで見られずヽ(`Д´)ノウワァァン!!)、そのまま高機動飛行を行う。こちらもハデにベイパーを引く。トリはブルーインパルス。今シーズンからウォークダウンはなくなったのかしらん。基地上空だけ雲が切れている、的な空模様だったせいか、途中までは第一区分だったのに「キューピッド」を最後に垂直系の演技をせず、「スター&クロス」はもちろん「さくら」もやらずにロリコンにいってしまった。ちょっと物足りない的。(´・ω・`)
天気予報がいいほうに外れて晴れたのはいいのだが、思いの外暑くなったため売店の飲み物の供給が追いつかず、昼時にほぼ全ての飲み物が売り切れるという事態に。おかげで「飲料難民」になってしまい40分も行列してようやく手に入れることができた。急いでエプロン地区に戻ったらもうデモスクランブルは終わっていたのことよ。ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
【地上展示機と所属部隊一覧】
【航空自衛隊】
F-15J (第7航空団第204飛行隊(百里))
F-15DJ (第7航空団第204飛行隊(百里))
F-15J (第7航空団第305飛行隊(百里))
F-15J (第7航空団第305飛行隊(百里)) ※3機、デモスクランブル用
RF-4E (偵察航空隊第501飛行隊(百里))
RF-4EJ (偵察航空隊第501飛行隊(百里))
T-4 (第7航空団第204飛行隊(百里))
T-4 (第7航空団第305飛行隊(百里))
U-125A (航空救難団百里救難隊(百里)) ※飛行展示実施
UH-60J (航空救難団百里救難隊(百里))
F-2A (第3航空団第3飛行隊(三沢)) ※2機、うち1機は飛行展示実施
T-4 (第4航空団第11飛行隊“ブルーインパルス”(松島)) ※7機
T-7 (第11飛行教育団(静浜))
C-1 (第2輸送航空隊第402飛行隊(入間))
T-400 (第3輸送航空隊第41教育飛行隊(美保))
U-4 (航空総隊司令部飛行隊(入間))
CH-47J(LR) (航空救難団入間ヘリコプター空輸隊(入間))
U-125 (飛行点検隊(入間))
ペトリオット、短SAM、VADSなど
《格納庫内展示》
F-15J (第7航空団第204飛行隊(百里)) ※2機
RF-4EJ (偵察航空隊第501飛行隊(百里))
《展示機以外》
F-15J/DJ (第7航空団第204飛行隊(百里)) ※飛行展示用
F-15J (第7航空団第305飛行隊(百里)) ※飛行展示用
RF-4E/EJ (偵察航空隊第501飛行隊(百里)) ※飛行展示用
T-4 (第7航空団第204飛行隊(百里)) ※飛行展示用
【陸上自衛隊】
OH-6D(東部方面航空隊東部方面ヘリコプター隊第1飛行隊(立川))
UH-1J(東部方面航空隊東部方面ヘリコプター隊第2飛行隊(立川))
【民間】
オマケの写真はこちら。
今年もブルーインパルスの飛行中からじわりじわりと出口に向かって移動開始。「コークスクリュー」が終わったのを見届けて撤収開始。途中にあった売店でテキトーなお土産を買い(「のりもの倶楽部」の売店でデカールも買ってみたり(^^ゞ)、駐車場に戻ってクルマを出したのが1440ごろ。今年はまったく渋滞らしい渋滞がないまま潮来ICまで走り、東関道で都心を目指す。しかし都心方面の首都高はあちこちで詰まっているのでそのまま湾岸を南下し、横浜-第3京浜経由で帰宅したのはなんと1750ごろであった。こんなに早く帰れた百里は初めてであった。(^^)v
| 固定リンク
「飛行機」カテゴリの記事
- NAF厚木/海自厚木航空基地日米親善春祭り、行ってきますた!(2025年4月19日)(2025.04.20)
- 百里基地航空祭、行ってきますた!(2024年12月8日)(2024.12.09)
- 入間基地航空祭、行ってきますた!(2024年11月3日)(2024.11.06)
- 立川駐屯地創立51周年記念行事(航空祭)、行ってきました!(2024年9月29日)(2024.09.29)
- かわさき飛躍祭ブルーインパルス見てきますた!(2024.06.29)
コメント