« 百里行きますた!(^o^) | トップページ | 読書録:「海軍軍令部」豊田 穣 »

2009.09.16

2009年百里基地航空祭

Hyakuri2009 今世紀になってこのかた、百里基地航空祭は当日か前日、前々日に必ず雨に見舞われてきたのである。今年もご多分に漏れず前日に雨。そうなるとワタシがいつも駐める裏門側の駐車場の地面がぬかるむことが懸念されるのである。しかも今年はメインの駐車場は基地の北方、遠く離れたトコロに設置され、基地のwebサイトには「パークアンドライドがオヌヌメ!」などと書かれている。そうなるとますます裏門側の駐車場の争奪戦が激化する可能性もあり、心配症(笑)なワタシはまたぞろ土曜の晩、12日2215に家を出たのである。

 0030ごろ裏門着。すでに門に一番近い駐車場は開放され、ほぼ満車状態。その隣の駐車場の待ち行列についていたら、一番近い駐車場の奥を回ってそちらにも車が流れ込み始めた。これはタマランとワタシも駐車場に入れることに。これは基地側は関与しない動きだったように思えたが、まぁ仕方なかろうということで(笑)。結果的に0100過ぎには駐車場所が確保でき、昨年以上にゆっくりと寝られたのである。



O_junk06 0730起床(笑)、0800過ぎに裏門から入場す。最初に目に飛び込んできたのがこの光景。いきなりのことでしばし言葉を失う。ここには偵察型を中心に12機ほどが集積されていた。確認できた機番は斯くの如し。

 RF-4E:#902,#904,#908
 RF-4EJ:#371,#372,#373,#374,#376,#403,#406,#412or418
 F-4EJ改:#381

 これで見る限り、RF-4EJの限定改修型はほとんど退役してしまったようである。実際この日生きている限定改修型を見ることはできなかった。なお#902の垂直尾翼が失われているが、これは後に理由が判明する。



 気を取り直して航空祭。今年は特にメダマ展示はなかったような気が。“ステルス機”もなかったし(笑)。ただ、今年はオジロワシの列線が見れたのでヨシとす。(^^)v

 地上展示機は18機種34機(格納庫内展示、ブルーインパルスの7機を含む)で昨年より若干増えた。空自機以外は陸自、海自に加え岩国のマリンコも物売り(笑)にやってきて少しは賑やかしになったか。エプロンの北端にペトリオットシステム(まだPAC-2だった)、20mm対空機関砲(VADS-1改)、81式短距離地対空誘導弾(短SAM)、移動管制塔といった装備が展示されていたのは例年通り。また格納庫3棟に実機を配して、それぞれ兵装と装備品コクピット解放脚の上げ下げデモを行っていた。

 飛行展示は、朝イチの天候偵察の結果午前中の編隊航過飛行がキャンセルになり、救難展示が縮小されたものの、お昼近くになって天候が回復したのでF-15、F-4、RF-4の機動飛行とブルーインパルスもきちんと飛んでくれたのだった。



O_f4ejkai_03 ということで、久々に百里にファントムの戦闘飛行隊が帰ってきたのである。見た目的には部隊マークが変わったわけでなし、特に目新しいもんでもないのだが、オジロワシの列線が百里で見られるというのが目新しいのである(笑)。


O_rf4e_01 ファントムといえば忘れちゃいけない、第501飛行隊恒例のシャークマウス。今年は姿が見られた全機に施されていたようである。RF-4Eはハイビジ、RF-4EJはロービジだったのがいとをかし。ちなみに、上で書いた「#902の失われた垂直尾翼」は、隊舎の脇でこんなモニュメントになっていた。


F2a_05 地上展示されたF-2Aは、半年前に機種転換を終えたばかりの第8飛行隊所属機。早くも見れてちょっと得した気分。(^^)v
 
 


1282179941_9 キャンセルになった飛行展示の時間に売店を物色。5年前にあまりの高価格に手が出なかった、瀬尾央カメラマン撮影になる航空自衛隊50周年記念写真集が投げ売りされているのを発見。\8,700の本が\2,000だと聞いたら買うっきゃないでしょ。ほかにもエフトイズの飛行機食玩の記念すべき第1作、「アクロチームコレクション」のアイテムが4個セット\1,200で売られていたので、T-4が2機入ったものを2セット購入。飛行展示が中止になった分、きっちり元は取ったのであった。(^^)v

 もっともその間に飛行展示が再開され、イーグルの高機動飛行が始まってしまったのは迂闊であったが(笑)。



Dog_44 お昼の時間帯に警備犬の訓練展示をやるというので見に行く。会場を囲んだフェンスが高すぎて写真が撮りにくいったらない。内容は、ハンドラーの命令通りに犬を動かす「服従訓練」、隊員が指示した重要物品に近づく不審者に向かって、吠え掛かって威嚇し物品を守る「物品看守」、物陰に隠れた不審者を探索、発見する「不審者捜索」、発見した不審者が逃げないよう、吠え掛かって威嚇する「禁足咆哮」、不審者が隙を見て逃げ出すと隊員の指示で「襲撃」し、噛みついて引き倒す、というもの。先月見た横田AFBでのK-9ユニットの展示に比べ、いまひとつ真剣味が足りない、てゆーか“ヌルイ”感じであった。(~。~;)


F07_bi_023 飛行展示は、朝イチに天候偵察のファントムが上がったものの、どうにも具合が芳しくない様子。オープニングフライトは中止、救難展示は規模を縮小し、U-125Aは飛ばずUH-60Jの吊り上げ展示だけ。続く航過飛行はF-15J/DJ、F-4EJ改、RF-4E/EJがタキシングしてエンドまで行ったものの、そのまま滑走路上でシミュレーションテイクオフをして戻ってきてしまった。

 お昼近くになって天候が回復してきたので、F-15J×2機による高機動飛行からプログラム通りに飛ぶ。次いでF-4EJ改×2機による対地射爆撃デモに続いてRF-4E×2機による戦術偵察デモが行われたが、やっぱりファントムの爆音はいいな~。(*´∀`*)

 なお、UH-60Jの展示に合わせてカメラのシャッタースピードを落としておいたのだが、それを戻すのをすっかり忘れていて気付いたのはRF-4Eが飛び回る頃。F-15JとF-4EJ改のフライトの写真はほぼ全滅の憂き目に遭ったのであった。もうやってらんないYO!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

 飛行展示のトリはブルーインパルス。ウォークダウンから見たのは久し振り。雲が多めなので第2区分と第3区分を織り交ぜた展示となった。



【地上展示機と所属部隊一覧】

【航空自衛隊】
F-4EJ改 (第7航空団第302飛行隊(百里))
F-15J (第7航空団第305飛行隊(百里))
RF-4E (偵察航空隊第501飛行隊(百里))
T-4 (第7航空団第305飛行隊(百里))
UH-60J (航空救難団百里救難隊(百里)) ※飛行展示実施
F-2A (第3航空団第8飛行隊(三沢))
T-4 (第4航空団第11飛行隊“ブルーインパルス”(松島)) ※7機
E-2C (警戒航空隊飛行警戒監視隊(三沢))
U-4 (航空総隊司令部飛行隊(入間))
T-7 (第11飛行教育団(静浜))
C-130H (第1輸送航空隊第401飛行隊(小牧))
C-1 (第2輸送航空隊第402飛行隊(入間))
T-400 (第3輸送航空隊第41教育飛行隊(美保))
CH-47J (航空救難団入間ヘリコプター空輸隊(入間))
ペトリオット、短SAM、VADS、移動管制塔など

《格納庫内展示》
F-4EJ改 (第7航空団第302飛行隊(百里)) ※3機
F-15J (第7航空団第204飛行隊(百里)) ※3機
RF-4EJ (偵察航空隊第501飛行隊(百里))
T-4 (第7航空団第302飛行隊(百里))

《展示機以外》
F-4EJ改 (第7航空団第302飛行隊(百里)) ※飛行展示用
F-15J/DJ (第7航空団第305飛行隊(百里)) ※飛行展示用
RF-4E/EJ (偵察航空隊第501飛行隊(百里)) ※飛行展示用
F-4EJ改、F-15J、RF-4E ※格納庫内で整備中と思はれ

【陸上自衛隊】
AH-1S(東部方面航空隊第4対戦車ヘリコプター隊第2飛行隊(木更津))
UH-1J(東部方面航空隊東部方面ヘリコプター隊第2飛行隊(立川))

【海上自衛隊】
P-3C(第4航空群第3航空隊)

【アメリカ海兵隊】
UC-12F(H&HS Iwakuni)

オマケの写真はこちら



 今年もブルーインパルスの飛行中からじわりじわりと出口に向かって移動開始。「コークスクリュー」が終わったのを見届けて撤収開始。たまたま「のりもの倶楽部」の売店を見つけてしまったのでプラモを買い(笑)、駐車場に戻ってクルマを出したのが1500ごろ。県道50号を潮来方面に向かうも、駐車場から約5kmの榎本交差点まで1時間(爆)。この県道は信号の数は多くないものの、普段の少ない交通量に合わせて青信号の間隔が短いせいか交通が集中すると詰まってしまうようだ。次回の帰りは榎本交差点まで迂回ルートを探索してみやう。
 榎本交差点を抜けるとウソのように流れ出し、あとは湾岸線でネズミ渋滞にちょっとハマった程度で、そのまま横浜経由で1900ごろRTBしたのであった。

|

« 百里行きますた!(^o^) | トップページ | 読書録:「海軍軍令部」豊田 穣 »

飛行機」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2009年百里基地航空祭:

« 百里行きますた!(^o^) | トップページ | 読書録:「海軍軍令部」豊田 穣 »