「働く」という字は「人が動く」と書くのだよ…。(ハセガワ1/72 F-14Aトムキャット(1) その2)
再就職を果たして6月15日から働き始めたらこれがまぁ激務でして、1ヶ月半で4kgも痩せましたわ。ようやく身体は慣れてきましたけど、平日の模型弄りはなかなか捗りませんわー。(´・ω・`)
そんなわけでここ1ヶ月半の進捗状況をば。
本日のF-14A。お人形さんと排気口廻りとかを塗ったった。入間のデモの時の機体はVF-2所属機だったけど乗員はVF-24所属だったそうで(なんで?)、ヘルメットは黒。何やら模様が見えるような気もするけどよく分からないからシカト。
06-19 01:15
本日のF-14A。コクピットばかりやってると飽きるので気分を変えて排気口を弄ってみた。まぁこんなもんじゃろ。これ、左右違うパーツで作らせてるのに胴体に付ける時にはどっちにどっちを付けるかの指示がないんじゃが。
06-19 23:18
ちうことで、この週末のF-14制作はあんまし進まんかったなぁ。
06-19 23:19
本日のF-14A。VF-2機の機首と胴体をくっつけた。この部分の段差の処理、バイセン機は胴体側を削ってみたら思いの外やりにくかった上にスムーズに繋がらなかったので、今度は予め機首側に0.2mmプラ板を挟んで幅を広げてみた。
06-20 23:32
@kwat_01 胴体側も入念に削り合わせをしてから付けたので、バイセン機の時よりははるかにラクに処理できそうな気がする。けど見ての通りキャノピーに繋がるラインがgdgdになってるので、ここを直すのは面倒そう。さらにキャノピーとの繋がりも直す必要がありそうだ。(~。~;)
06-20 23:33
本日のF-14A。VF-2の機首にキャノピーを載せて胴体との継ぎ目を均した。ペーパー掛けてる最中にスク水スイマーが襲ってくるんで今夜はここらへんまでにしとく。
06-25 00:31
本日のF-14A。VF-2の機首と胴体の繋ぎ目の処理が終わったので、貼り合わせただけだった排気口廻りの合わせ目消しをした。1箇所だけ段差が酷かったのでパテ盛り。
06-26 02:30
本日のF-14A。主尾翼の工作。灯火類のクリヤーパーツも付けた。左がバイセン機用で主翼はフラップアップの最後退(格納)位置、右がVF-2用でフラップダウンで最前進位置。2機作ってるのはこういう違いを楽しむためなのよ。
07-03 01:02
しかしハセガワのトムキャット、ナナニで最初から灯火類をクリヤーパーツで用意するのはさすがに細かすぎだぞい。注意深くやってたのに翼端灯のパーツをふたつ失くしてしまったよ。制作を断念したキットのパーツを持ってきて事なきを得たけど。
07-03 01:05
このトムキャットの後に出たマルヨンでは、モールド表現にした胴体のポジションライトのクリヤーパーツも用意して、「やりたい人はやってね」というスタンスにしたけど、それが正解だよ。
07-03 01:08
本日のF-14A。早く帰ってきたんで前縁スラットと主翼がツライチになるようペーパー掛け。下面は良かったけど上面は結構な段差があるんでパテ埋めした。眠さに勝てず本日はここまで。
07-07 22:50
ハセガワのトムキャット、右主翼上面に金型をお直しした痕がありますぬ。
07-07 22:53
本日のF-14A。主翼のペーパー掛けとパテ盛り第二弾。時間が満足に取れないから遅々として進まず。(~。~;)
07-10 23:30
本日のF-14A。主翼のペーパー掛けを終わらせて、VF-2の機体にフジミのMiG-21から分捕ってきたVF-24の乗員を乗せてみた。かねてからの打ち合わせ(違)通り上手く納まってくれた。キャノピーとの干渉もなし。
07-11 23:36
【H社キット用風防マスキングシート】 1/72 F-14 TOMCAT トムキャット(凹モールド版) 探照堂-TANSHO-DO-
そして時間をカネで買うべく(笑)キャノピーマスキングを注文。でも届くのは一週間後くらい(汗
07-11 23:38
パソコン周辺に堆積してたCDROMを整理してたら、ずいぶん前に模型仲間からいただいた1976年入間国際航空宇宙ショーの写真が入ったCDROMが出てきたんで見てみた。お宝画像ザックザクや~。(*´∀`*)
07-17 13:45
本日のF-14A。まずキャノピーのマスキング。先週水曜日に届いた探照堂さんのマスキングシートを使用。こういうのを使うと風防の平面部の曲線がキレイに出て佳き哉。
07-18 01:15
キャノピーを開けるバイセン機のほうは裏側にエッチングパーツを付けて、両機のキャノピーに内側の色になる黒を塗った。次いで予め付けたポジションライトの透明部品を磨いて色を乗せた。明日じゅうに全体塗装の準備を終わらせたい所存。
07-18 01:19
本日のF-14A。まだランナーに残ってた必要なパーツを切り出して整形。VF-2機に付ける翼下パイロンは基部だけ必要なのでランチャー取付穴を埋めた。そして機体塗装前にまず排気口を塗る。あまり上手くいかなかったよ。(´・ω・`)
07-18 22:33
排気口はキット付属パーツで組んだけど、内側の合わせ目なんかは如何ともしがたい。特にノズル開状態だと合わせ目が丸見えだ(爆)。こういうのを見るとアイリスとかのレジンパーツの有用性を感じるなぁ。
07-18 22:36
本日のF-14A。全体塗装のためのマスキング開始。まずはVF-2機のエアブレーキの穴を練り消しで埋めた。
07-19 23:27
あと脚収納庫とインテークと主翼取り付け部の穴ボコと、バイセン機のコクピットをマスキングせんならんぬ。たぶんこれが終わるのが今週末で、塗装開始は来週末以降かな。
07-19 23:29
本日のF-14A。バイセン機のコクピットと両機の脚収納庫をマスキング。少しずつ進めていこう。
07-20 23:10
本日のF-14A。全体塗装の前にまずVF-2機のアンチグレアを吹いてから、パーツに持ち手を付けて塗装の準備。ここまで来てやっぱバイセン機も先にアンチグレア吹いた方がいいかなと思い直したんで、明日もまず黒を吹いてからサフ吹きしやう。
07-24 01:27
本日のF-14A。バイセン機もアンチグレアを吹いてからマスキングしてグレサフ吹いた。バイセン機のアンチグレアのライン決めに手間取って黒を2度吹く羽目になってしまたよ。来週は下面と動翼の白を吹けるかしらん。
07-24 21:33
※バイセン機のアンチグレアとキャノピー周りはインシグニアブルーであるという説があって、確かにブルーっぽく見える写真もありますしハセガワのデカールもそうなっているんですが、いろいろ写真を見比べた結果やはり黒であろうという結論に達したので黒く塗ってます。
さてそんなわけであと3ヶ月、そろそろベースをどうするかも考えないとイカン頃合いなんですな。2機同時に載せないとイチ作品とは認められないし、さりとてこの大柄な機体を2機同時に載せるベースとなると結構な大きさになるわけで。分割できるようにしておかないと移動もままならないでせうし、さてどうしたもんだか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント