百里基地航空祭、行ってきますた!(2019年12月1日)
いよいよ百里航空祭でのファントムも見納めです。特にRF-4E/EJについては今年度じゅうに飛行隊が解散してしまうため、今を逃すと二度と見れません。幸いというかなんというかまだ労災で休業中、時間は余裕で取れるので、今年もバスツアーで行ってまいりました!ヾ(≧▽≦)ノ
地上展示機の中心はスペシャルマーキングのファントム!第301飛行隊のF-4EJ改#315、第501飛行隊のRF-4EJ#433とRF-4E#905、それに恐らくこの航空祭のために用廃後もそのまま保管されていた昨年の主役、第302飛行隊のF-4EJ改#428と#399の5機がエプロンに並びました。外来は正直寂しいものではありましたが、それでも2年後の航空祭では主役になる第3飛行隊のF-2Aはサヨナラ三沢スペシャルマーキング機でした。あと何気にC-2とP-1の並びは初めて見ました。確かにウィンドシールドは共通パーツのようです。(゚∀゚)
格納庫内では用廃になったRF-4EJ#392が触り放題。パラシュートコンテナが付いてない射出座席なんて初めて見ました。エアブレーキ内側もここまでちゃんと見れたことはなかったですねい。あと別の格納庫でコクピットを見せていたF-4EJ改#404の脇には、ウェポンローダーに載ったMk.82通常爆弾(の訓練弾)の展示が。この状態で見たのも初めてです。
飛行展示の主役ももちろんファントム!普通ならT-4が務める最初の天候偵察もF-4EJ改×2が務め(もっともこれはT-4のエンジン改修がまだ済んでおらず飛べなかったからでせうけど。各飛行隊のT-4は全く姿が見えませんでしたし)、その後は最後のファントム6機編隊とRF-4E/EJによる会場撮影。百里救難隊の救難展示と第303飛行隊のF-15Jによる機動飛行、そして午前のトリはブルーインパルス(珍しく午前中。曇っていたため第4区分でしたがロールバックが見れたのでそれはそれでヨシとすw)。お昼を挟んで午後はスペマー機を含むF-4EJ改×3による模擬スクランブルからの模擬空対地射撃、そして最後はRF-4E×2による偵察飛行で〆。背中見せまくりでファントムが飛ぶわ飛ぶわ、最後のJ79の爆音をこれでもかと響かせてくれました。もう大満足!(●^o^●)
おまけ。ブルーインパルス帰投時のエンジン始動、百里基地の軽装甲機動車、なぜかいた熊谷基地の1/2トントラック(空自でも使っていることをようやく確認!)、百里基地のマスコットキャラ、百りんと百りんブラック。
| 固定リンク
「飛行機」カテゴリの記事
- 木更津航空祭、行ってきますた!(2019年12月8日)(2019.12.09)
- 百里基地航空祭、行ってきますた!(2019年12月1日)(2019.12.03)
- 立川防災航空祭、行ってきました!(2019年11月9日)(2019.11.10)
- 入間基地航空祭、行ってきました!(2019年11月3日)(2019.11.04)
- 米空軍横田基地日米友好祭、行ってきました!(2019年9月14日)(2019.09.15)
コメント