« ようやく全機完成!ヾ(≧▽≦)ノ (ハセガワ1/72F-16ADFイタリア空軍 その2) | トップページ | 立川駐屯地創立50周年記念行事(航空祭)、行ってきました!(2023年10月29日) »

2023.10.05

木更津航空祭、行ってきますた!(2023年10月1日)

Dsc_6753_91705 Dsc_6771_91716 Dsc_6964_91717 Dsc_6991_91712 Dsc_6813 Dsc_6822 Dsc_6881 Dsc_6920 Dsc_6926 Dsc_6937 Dsc_6938 Dsc_6954 Dsc_6956 Dsc_6968 Dsc_7003 Dsc_7021 Img_3675 Img_3693 Img_3695 Img_3698 Img_3701 Img_3733 Img_3716Img_3699

 4年ぶりの木更津航空祭、お目当てはやはりみんな大好きオスプレイ! 第108飛行隊の所属機が4機参加してくれました。訓練展示は例年より大幅に規模が縮小されたのは残念でしたし、オスプレイの参加もなかったのは残念至極ではありましたが、久しぶりにローターの重低音に酔いしれましたです。そういえばUH-60JAが地上展示だけで飛ばなかったけど何故だったんだろか。

 で、今回もデムパの通りが良かったのでツイッター(現:X)まとめで。(゚∀゚)


来たわよ。(* ´ ▽ ` *)ノ
午前7:36 ・ 2023年10月1日

入場~。地元ゆるキャラがお出迎え。
午前8:04 ・ 2023年10月1日

オスプレイ キタ━(゚∀゚)━!
午前8:11 ・ 2023年10月1日

ジャパンフライトサービスのロビンソン着いた。接地寸前にかなり風に煽られてて(今日風強い)、見ててなんか危なっかしかったよ。(^^;
午前8:22 ・ 2023年10月1日

館山のSH-60Kが到着。しかし見渡しても肝心の地元一ヘリ団の機体がオスプレイ以外ほとんど見えないんだけど、みんなどこにいるの?
午前8:27 ・ 2023年10月1日

 よく見たらオスプレイの向こう側に列を作って身を潜めてた。(^^;
 午前9:27 ・ 2023年10月1日

セコムのS-76Dが到着。そしてオスプレイがローターを広げたぞい。(*‘ω‘ *)
午前8:41 ・ 2023年10月1日

岩国からU-36Aが到着。
午前8:47 ・ 2023年10月1日

厚木からLC-90が到着。
午前8:52 ・ 2023年10月1日

オスプレイ、ローター回り始めたお!
午前8:53 ・ 2023年10月1日

海保のボンQ到着。
午前9:02 ・ 2023年10月1日

静浜からT-7が到着。
午前9:18 ・ 2023年10月1日

オスプレイ、4機ともローター回してたけど、飛ぶのは2機だな。
午前9:23 ・ 2023年10月1日

展示飛行、はっじまっるよー!
午前10:38 ・ 2023年10月1日

どんどん上がるよー。(*´Д`*)
午前10:40 ・ 2023年10月1日

アタマの中で「ヴァルキューレの騎行」が鳴り響くのじゃー!(*´Д`*)
午前10:57 ・ 2023年10月1日

訓練展示オワタ。これまでのよりカナーリ大人しかったし、訓練というよりは装備品紹介みたいな感じすらしたなりよ。
午前11:27 ・ 2023年10月1日

風が強いからか空挺降下はナシだった模様。
午前11:29 ・ 2023年10月1日

展示機だった横浜市消防局の はまちどり2 が飛んでいってしまった。実出動が入ったか。
午前11:50 ・ 2023年10月1日

昼メシ。なんで飲み物の売店がないんです?
午後0:24 ・ 2023年10月1日

隊員さんに聞いたら、今日飛んだ機体は全て108Avn所属で、108と109それぞれの所属機は決まっているそう。部隊記号やマークは今後入れるみたい。なお写真の尾翼は航空祭限定。
午後1:05 ・ 2023年10月1日

 ぐはっ!107Avnと108Avnだった!なんたる不覚!( ´;゚;∀;゚;)
 午後4:46 ・ 2023年10月1日

IATH(帯広)のOH-1。一時的な管理替えでIVATHが飛ばしているそう。やはり例のエンジンの件の絡みだとか。( ´△`)
午後1:17 ・ 2023年10月1日

浜松にお引っ越ししてからのT-400、やっと見れた。(*‘ω‘ *)
午後1:29 ・ 2023年10月1日

防大のASK-21。今朝の強風で主尾翼を組むのを断念した結果、こういうある意味レアな展示形態になったそう。(^^;
午後1:38 ・ 2023年10月1日

みんな大好きカニクレーン!(* ´ ▽ ` *)ノ 「1HFM」は第1ヘリ団輸送航空野整備隊の略称。
午後1:55 ・ 2023年10月1日

 なんだこの写真。下が指で見切れてるのにいま気付いたわー。( T∀T)
 午後3:31 · 2023年10月1日

CH-47F相当のチヌーク、いた!(真ん中の機体)
午後2:13 ・ 2023年10月1日

 少なくとも、体験滑走に使われてたJG-2989と、訓練展示に出ていたJG-2988の、2機のF型相当機が確認できますた。
 午前0:15 ・ 2023年10月2日

ではそろそろ帰りますかね。(* ´ ▽ ` *)ノ
午後2:15 ・ 2023年10月1日


 次は29日の立川…今年は「防災航空祭」ではなく「駐屯地記念行事」だそうでこちらも例年より規模の縮小が予想されるので、行くかどうかお悩みちう。

|

« ようやく全機完成!ヾ(≧▽≦)ノ (ハセガワ1/72F-16ADFイタリア空軍 その2) | トップページ | 立川駐屯地創立50周年記念行事(航空祭)、行ってきました!(2023年10月29日) »

飛行機」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ようやく全機完成!ヾ(≧▽≦)ノ (ハセガワ1/72F-16ADFイタリア空軍 その2) | トップページ | 立川駐屯地創立50周年記念行事(航空祭)、行ってきました!(2023年10月29日) »