2025.05.27

久々のイッチョンチョンはブリテンネタで。(^^)(GWH&ローデン1/144 3Vボマー+VC10)

Img_4881__20250526234701 昨年10月末から弄ってたイッチョンチョンネタ、年末までの2ヶ月間の進捗をとりあえずまとめておきます。なんで3Vボマーなんてやりたくなったんだろ。まぁ面白いからいいんですけど。(^^;

 


てぇことでナナニをお休みしてイッチョンチョンの3Vボマー開始。が早々にひとつ増えたw まずファインモさんちのご機嫌クリーナーでご機嫌に洗ってからコクピットや機内の黒を塗って(細かい塗り分けなんてせんでもええじゃろ)、バリアントのインテークの白を塗ったところで時間切れ。
午前2:35 ・ 2024年10月27日

バルカンのインテーク、ビクターの排気口はスライド金型で奥まで一発抜きなのはスゲーけど(バルカンのインテーク、奥にあるエンジンのファンなんて塗れねーよ)、バリアントの排気口の気が抜ける造形はなんなのさ。あとVC10の水平尾翼パーツに湯回り不良個所が。まぁ直せる所だからいいけど。
午前2:41 ・ 2024年10月27日

本日までの3V+10(3Vボマー+VC10の意)。全機胴体を組んだ。バルカンは主翼と胴体が一体だからもう▲の字。バリアントの主翼は載せてあるだけ。しかし3Vはどれもインテークパーツ内側と主翼パーツとの合いが良くないから繋ぎ目の処理が面倒そうだ。それにつけてもVC10ってデカイのね。(^^;
午前2:28 ・ 2024年10月31日

そういやまだキットのメーカーを書いてなかった。バリアントはグレートウォールホビー、バルカンとビクターはピットロードだけどこれも中の人はグレートウォールホビー。VC10はローデン、作って応援ウクライナ。╭( ・ㅂ・)و̑ グッ
午前2:32 · 2024年10月31日

本日の3V+10。ビクターの主翼を組んだ。胴体に差し込んでみると、まぁなんということでしょう、実にカコイイじゃありませんか!(≧▽≦)
午前2:28 ・ 2024年11月1日

本日までの3V+10。VC10の主翼と垂直尾翼を組んだ。どちらも上下と左右を合わせると後縁に暴力的なまでの隙間が出来るので、合わせ目の内側を120番とか240番とかのヤスリでゴリゴリ削ってから組んだ。まだ隙間があるw 胴体にはめ込んでみるとアラヤダカコイイ。(*^^*)
午前2:28 ・ 2024年11月12日

本日までの3V+10。VC10の続き。水平尾翼を組んだ。湯回り不良だった右上面パーツは下面と合わせてパテ埋めで修復。次いで左エンジンナセルを組んだところで本日は終了。排気口は縁が分厚過ぎるので丸やすりでゴリゴリヤスって薄くした。これをもう1回やらねばならぬ。(´Д`;)
午前2:23 ・ 2024年11月15日

仮組すると、うーむ実にカコイイぞ。リアエンジン+T字尾翼の破壊力よ。ちな、なんでこの程度の組み立てに時間が掛かってるかというと、ほぼすべてのパーツの合わせ目をいちいち120番とかのヤスリで平滑にしてやらないと組めないから。ICMだからちかたないね。(´Д`;)
午前2:27 ・ 2024年11月15日

ICMちゃう、ローデンだ。えらい間違いをしてしもた。スマヌ。( ´△`)
午前2:55 · 2024年11月15日

本日の3V+10。VC10の右エンジンナセルを組んだ。主尾翼とエンジンナセルを仮組みすると、気分はもう爆アガり。…この後の合わせ目消しを考えなければ、だけど。(´Д`;)
午前2:30 ・ 2024年11月16日

本日までの3V+10。左右貼り合わせる小物を全部貼ってついでにランナーから切り離して、次いで合わせ目消しを始める。胴体は長くてメンドイw 窓回りとか所々ヒケてるのでパテで手当て。
午前2:39 ・ 2024年11月22日

それにしてもローデンくんさぁ、意味もなく作業を増やす湯口の付け方やめてくんない?これで表面に跡が出ない付き方してるかってーとそうじゃないし。2枚目の車輪の内側とか整形がとにかく面倒。(´Д`;)
午前2:41 ・ 2024年11月22日

本日までの3V+10。VC10の胴体窓、使う予定のF-SILKデカールに入っているのでそれを使うことにしていったん全部埋める。このデカールはウェルシュモデルのバQキット用だけど何とかなるじゃろ。主翼の合わせ目消しも始めたけど上下合わせの後縁の薄々攻撃がちょいと面倒だ。(´Д`;)
午前2:27 ・ 2024年11月26日

てかローデンくんさぁ、このフラップ作動アクチュエータカバー(でいいのかな)はパーツ数増やしてお値段少々上がってもいいから別パーツにして欲しかったかなー、って。下面パーツと一体成型だから合わせ目消しがしにくい上に側面のヒケの処理もしにくいじゃんかさー。(´Д`;)
午前2:40 ・ 2024年11月26日

本日までの3V+10。VC10の合わせ目消しとパーティングライン消し、だいたいお終い。もう一度ペーパー入れて不具合がなければ組み立てに掛かろう。( ゚д゚)ウム
午前2:55 ・ 2024年11月30日

本日の3V+10。今宵はふと思い立って3Vのインテーク内の隙間埋め。作業性優先で★☆の白パテを擦り付けたはいいのだけど、これどうやってペーパー当てりゃいいんだ。(;^ω^)
午前2:14 ・ 2024年12月2日

特にバルカンのこの部分、奥まってて逆Rが付いてるから結構キビシイ。爪楊枝そのものが400番とかの耐水ペーパーになってるものはないかしらん。ググって出てくる「爪楊枝ヤスリ」は2枚目のようなもので、これ元の耐水ペーパーの腰が強いんで逆Rが付いてる部分はやすれない。何かいい方法はないものか。
午前2:18 ・ 2024年12月2日

本日までの3V+10。バルカンのインテーク内は細切れにした神ヤス2mm厚の400番をピンセットでつまんでヤスることで何とかなった。もちろん埋まり切ってないのでもう一度パテ埋め。ついでに主翼下面の隙間もパテ埋めして、胴体下面のパーツを取り付けていく。
午前2:25 ・ 2024年12月4日

20日ぶりの3V+10。まぁこの間もちまちま進めてはいたんで、ようやく3Vの3機のインテークと主翼の整形に目途がついた。これ3機ともインテーク周りの処理が大変。これから作る方は心して掛かるようにw 明日からはVC10のエンジンナセルの合わせ目消しと整形をやろう(忘れてたw)。
午前2:13 ・ 2024年12月24日


 とまぁ、このあとは年越しモデリングしぞーか 向け作品に取り掛かったので半年ほど中断となったわけであります。そろそろぼちぼちと再開してもいいかな。秋ごろまでには全機完成させてやりたい所存。でないと来年の しぞーか ネタとか年越しモデリングとかに掛かれないし。(^^;

| | コメント (0)

その他のカテゴリー

制作記:スペシャルホビー1/72 CASA C212アビオカー ウェブログ・ココログ関連 カメラ・写真 ツイッター ニュース ハワイ旅行 パソコン・インターネット フネ ペット マスコミ批評 中朝韓 制作記:1/72 複座型ハリアー 制作記:Aモデル1/72 Yak-15 制作記:Aモデル1/72 Yak-9P 制作記:GWH&ローデン1/144 3Vボマー+VC10 制作記:KP1/72 Z-37Aチェメラック 制作記:LS1/144 P-3Cオライオン 制作記:MPM&スペシャルホビー1/72 HA-200&HA-220 制作記:PST&ΩK1/72 ソ連軍トラック 制作記:アオシマ1/12 クラリオン・カラオケニューライン 制作記:アオシマ1/6 パイオニア・ランナウェイSK-900 制作記:アオシマ1/72 OH-1(1) 制作記:アオシマ1/72 陸上自衛隊 資材運搬車 制作記:アオシマ1/72航空自衛隊パトリオットPAC-3発射機 制作記:アオシマ&フジミ1/72 3-1/2トントラック 制作記:アオハーゲンHO ハウス「エルケ」 制作記:イタレリ(ビレク)1/72 Il-28ビーグル 制作記:イタレリ1/72 AB212 制作記:イタレリ1/72 HRS-1 制作記:エアフィックス1/72 F-86F-30セイバー 制作記:エアフィックス1/76 ベッドフォードMK 4トントラック 制作記:エレール1/72 A32Aランセン 制作記:カフェレオ1/144 R4D-6まなづる 制作記:ガビア1/72 L410ターボレット 制作記:サイバーホビー1/72 ミーティアF.1&F.3 制作記:スペシャルホビー1/72 YP-59エアラコメット 制作記:スペシャルホビー1/72 ドルニエDo27 制作記:スペシャルホビー&エアフィックス1/72 スピットファイアPR.19/F.21/22 制作記:スーパーモデル1/72 MB.339K 制作記:ズベズダ&KP1/72 Mi-8/-17“HIP” 制作記:ソード1/72 T2V-1シースター 制作記:タミヤ1/72 F4D-1スカイレイ 制作記:タミヤ1/72 飛燕I型丁 制作記:タミヤ・ハセガワ・アカデミー・キネティック・エッシー1/72 F-16B/C/D 制作記:トランぺッター1/72 Q-5Yi&A-5C 制作記:トランペッター1/144 A-50メインステイ 制作記:トランペッター1/144 F-86F旭光 制作記:ドイツレベル1/144 CL600チャレンジャー604 制作記:ドイツレベル1/72改造 ミラージュIIIEA 制作記:ドラゴン1/144 UH-60Aブラックホーク 制作記:ハセガワ&イタレリ1/72 A-10AサンダーボルトII 制作記:ハセガワ&モノグラム&スケールウイングス1/72スカイレイダー 制作記:ハセガワ(ズベズダ)1/72 Su-47ふるくーと 制作記:ハセガワ/ドイツレベル/ローンスター1/72 YF-16/YF-16A/F-16XL 制作記:ハセガワ1/48 BIJr.&T-3Jr. 制作記:ハセガワ1/72 AH-1S陸上自衛隊 制作記:ハセガワ1/72 F-14Aトムキャット(1) 制作記:ハセガワ1/72 F-15Jイーグル(1) 制作記:ハセガワ1/72 F-16ADF(AMI) 制作記:ハセガワ1/72 F-18ホーネット 制作記:ハセガワ1/72 F6F-5Kヘルキャット 制作記:ハセガワ1/72 RF-4BファントムII 制作記:ハセガワ1/72 S-3バイキング(1) 制作記:ハセガワ1/72 Su-35プロトタイプ 制作記:ハセガワ1/72 アビアS-92 制作記:ハセガワ1/72 ファントム海兵隊型(1) 制作記:ハセガワ1/72 ファントム海軍型(1) 制作記:ハセガワ1/72 ファントム海軍型(2) 制作記:ハセガワ1/72 ファントム海軍型(3) 制作記:ハセガワ1/72 ファントム空軍型(1) 制作記:ハセガワ1/72 モスキートFB Mk.VI 制作記:ハセガワ1/72 三菱F-2A/B 制作記:ハセガワ1/72 英仏ジャギュア 制作記:ハセガワ1/72改造 NC.900 制作記:ハセガワ タマゴファントム 制作記:ハセガワモノグラム1/72 F-89Dスコーピオン 制作記:ハセガワ&ドイツレベル1/72 トーネードIDS/ECR/ADV 制作記:ハセガワ&レベル1/72 F-101A/B/RF-101Cヴードゥー 制作記:ファインモールド1/72 空自ファントム① 制作記:ファーラーN ガスタンク 制作記:フジミ1/72 1/2トントラック(警務隊仕様) 制作記:フジミ1/72 F7U-3カットラス 制作記:フジミ1/72 きさらぎ号(九八直協) 制作記:フジミ1/72 スピットファイアF.Mk.14E 制作記:フジミ1/72 中島 C6N1 艦上偵察機 彩雲11型 制作記:フジミ1/72航空自衛隊 軽装甲機動車 制作記:プラッツ1/72 MQ-1Aプレデター 制作記:プラッツ1/72F-15J(1) 制作記:ホビークラフトカナダ1/72 CF-100カナックMk.5 制作記:ホビークラフトカナダ1/72 DHC-2ビーバー 制作記:ホビーボス1/72 F-38Lライトニング 制作記:ホビーボス1/72 F4U-4 制作記:ホビーボス1/72 ズリンZ-42M 制作記:ホビーボス1/72 ラファールC(1) 制作記:ミニクラフト1/144 R4D-5 制作記:モノグラム1/72 F-105D/F/Gサンダーチーフ 制作記:レベル&フジミ1/72 シーキング 制作記:レベル1/72 A109K2 制作記:レベル1/72 EC135T1 制作記:レベル&エレール1/144 E-2Cホークアイ 制作記:レベル&マッチ1/72 ハンター 制作記:レベル+ミニクラフト1/144 E-3Aセントリー 制作記:南西流通企画1/72 DHC-6ツインオッター 制作記:技MIX1/144 P-3Cオライオン 制作記:河合商会1/60 駄菓子屋 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 模型 模型展示会 経済・政治・国際 静岡ホビーショー 飛行機 食玩